成人の日を迎えます
このイベントは人生で1回限りの大切な日です
昨年はコロナ流行の為に成人式がなかった所も多かったんです。
宮崎では昨年出来なかった子の為に12月30日に出来なかった子達の成人式をやってくれてました。
少しでもそんな事をしてくれて本当に良かったです。
今回は予定通りに成人式を行えるみたいです。
自分が美容師になって20年…
今回の成人式には小さい頃から来てくれてる子供達が何人も成人します。
時間が経つのは本当に早い物ですね。
この日にたずさわれる事がとても嬉しく思います。
こんな時に美容師になって本当に良かったなぁっと思える瞬間で、幸せを感じるんです。
今回も多くの成人者を担当させて貰う事が出来嬉しい限りです。

最近では振袖の購入する方やレンタルする方もいますが、「ママ振り」と言ってお母さんの振袖を子供が着るという子も多くいます。
しかも昔の着物は凄く上等な着物が多く素敵なんです。
そんな「ママ振り」どうしても小物だけは買い直す方が多いようです。
髪飾りや小物を買い直すだけで今ぽっくなるんです。
そのなかで、草履は購入を検討するべき1つです。
長年、草履を使っていないと紐が取れたり底が剥がれたりするんです。
もし長年使っていない場合には、チェックすべき所です。
今年成人式で髪飾りにこれを使って欲しいという方が多くいました
水引(みずひき)祝儀などに用いる飾りで贈答品などの包み紙などにかける紅白の帯紐です
これを頭の髪飾りにつけると可愛いんです。
毎年少しずつ流行が変化していきます。
以前のメイクでは、つけまつ毛が多く
その次にまつ毛エクステ
現在はまつ毛パーマのお客様が多い様に感じます。
髪の毛にも変化があり去年は緩いスタイルが多かった感じでしたが、今回の成人式ではポニーテールの様にシンプルなスタイルも多くオーダーがあります。
ファッションの流れも変わらない様でいても少しずつ変わり、気づいてみると少し前の髪型が古く感じます。
自分は現在40歳
成人者は20歳
これから20年時が経ったときでもこの子達について行けるぐらいのセンスを持ち続けたいと思います。
人生の節目に関れる事がとても幸せです。
私はそこの瞬間がとても好きで美容師を続けてこれてる1つの理由です。
だからSTORYを大切にしたい
ご縁(goen)を大切にしたいんです。
storyのある美容室
goen
ヒダカケンタ
コメント