木材や金属に大きな穴を開けるのに便利な道具
ホールソーについての記事を書きます

ホールソーはドリルドライバーやインパクトドライバーに
取り付けれる道具で大き目の穴を開けるのに
とても役に立ちます
またドリルドライバーやインパクトを持っていれば
新しい電動工具を買わずに使えるので
工具箱に1セット入れておくと良いアイテムです
リンク
1つに収納出来る奴よりも
このタイプの方が、かさばりはしますがおススメです
1つに収納出来る1000円ぐらいの奴は
1回使った位で変形した事があり
オススメ出来ません
何個もいらない場合は欲しいサイズだけを
購入するのも良いと思います
リンク
ホールソーの真ん中にスプリングが付いている物は
ホールソーでカットした素材が取りやすくなる為にある物で
大きいサイズをカットする時にはスプリング付きをお勧めします

ホールソーを使い子供の玩具の釣り竿立てを作りました
木材はこの位の物であれば
素人diyでは丸のこで切るよりノコギリでカットする方が
断然早いのでノコギリでカットしました
ヤスリ掛けをして
仕上げはブライワックスのジャコビアンを使いました
リンク
ブライワックスは天然の蜜蝋を主成分にしている為
子供の玩具の色付けにしても安心で使え
アンティークな色味になるのでオススメです
今回はホールソーの事について書いてみました
大きい穴を開ける事ホールソーにしか出来ない作業なので
ドリルドライバーかインパクトドライバーを
持っていたら工具の中に忍ばせておくと良いと思います
他の電動工具についての記事はこちらから…
storyのある美容室
goen
kenta hidaka
2022/09/01まであと465日
コメント