リノベーションをしていると近所の人が顔を覗きに来てくれるんです。
すごく優しくて、自分がやっている事に興味を持ってくれて喜んでくれます。
今じゃ中々若い人が帰ってこないらしいんです。
これはこの地域だけでなく県外に就職したりする事が多いので地方の人口は減っていってます。
だから「この地域に若い人が来るといいわー」って言ってくれるんだと思います。
今回も色んな話を聞けました。

この地域は戦争でほとんどが燃えてしまったみたいで戦後にほとんどの家が建て替えられたみたいです。
自分が購入した物件は築およそ70年と聞いています。
はっきりとした記録は残っていませんが戦後76年経った計算からすると、そのくらいだと思います。
現在90歳の人でもその頃は14歳で
現在76歳の人は0歳…
戦争を知る人はどんどんいなくなってるんだなぁ
また機会があったらその時のこの辺りの事を聞いてみよう。
まだ今なら聞けるチャンスがある。
話が変わりますが…今現在まだ水道や電気は使わないため、両方止めてあります。
なのに台所の水が出るんです。
どういう事?
屋根にソーラーがあるからそこに残っていた水が出るのかなぁ…
それなら10年前の水?
そんな事はないよねーと思いながら不思議でした。
しかも結構、出続けるんです。
その水の正体が分かりました。
これも近所の人が教えてくれて、ここら辺は山水を引いているんだよ…って。
だからなんだー水道止めてるのに出るなんて…
今回この謎が解けたのがスッキリしました。
飲み水としては使わないけど、車を洗ったりするのは使い放題しかも1年の水代は1000円…
1000・・・えん・・・安っ。
1年に1回掃除を皆でするそうなので、それも楽しみだなぁ。
また色んな人との交流が出来る。
まだまだ地域の人たちみんなに会ったわけではないので、みんなが自分の事を受け入れてくれたら良いなぁ・・・
今回家に住んでいたお祖母ちゃんの話や、
釜戸のある部屋が涼しいから漬物つけるには最適だよとか、
この庭で良くお喋りしてたとか、以前はこの庭に家が建っていたのよとか。
ホント色んな話が聞けて良かったです。
ここに住んでいたお祖母ちゃんみたいに愛される人になりたいもんだなぁと感じました。
storyのある美容室
goen
ヒダカケンタ
コメント